企業のご担当者の方 | 派遣のトライフィット

01

企業様用

派遣の依頼について

A

ご依頼理由: 退職・異動の補充、産休期間の補充、増員
就業部署について: 部署名、業務内容・取扱い製品
就業部署の人員構成: 部署全体の人員数、男女比、年齢構成
就業条件: 就業開始希望日、派遣期間、就業曜日、就業時間、休憩時間、休日、残業の有無、引継ぎの有無
担当業務の内容: 担当する業務内容、業務量、体制
業務上必要なスキル: OAスキル、業務経験、語学力、資格 職場環境: 受動喫煙防止措置、服装規定
福利厚生: 制服貸与有無、食堂・更衣室などの利用範囲
その他: 業務上の必要性による金銭取扱や出張の有無

料金体系について

A

お仕事内容、求められる能力、職歴、保有資格等により派遣料金を提示します。 派遣料金は【時間単価】×【実働時間数】×【就業日数】で計算します。 ※ご依頼いただいてから実際に就業開始するまでは料金は発生しません。 また、契約内容によっては別途交通費をご請求する場合があります。 詳細につきましては営業担当にお問合せ下さい。

派遣労働者と派遣先社員の均衡待遇について

A

派遣先は配慮義務が課され、派遣先労働者の賃金水準の情報提供を派遣元へ行う、従業員の方と同様に、業務に密接に関連した教育訓練の実施を行う、福利厚生施設の利用の機会を与えていただく必要があります。

派遣開始後の業務内容の変更について

A

労働者派遣個別契約書で定めた業務内容を変更される場合は派遣元へご相談下さい。 派遣先・派遣元・就業スタッフの合意の上、契約の変更手続きを行います。

「派遣先事業所」単位の期間制限について

A

派遣先には3年の期間制限があります。3年を超えて派遣社員を受け入れたい場合は、労働組合などから意見を聞く必要があります。 参考:派遣受入期間の延長(派遣先)
派遣受入期間の延長(派遣先)

Copyright © 2024 Trifit Inc. All rights reserved.